会社名 | 株式会社アート建工 |
---|---|
代表者名 | 魚谷宗司 |
本社所在地 | 〒683-0853 鳥取県米子市両三柳255-8 |
TEL | 0859-21-2234 |
おすすめポイント | 山陰の気候に適した住まいを提案する地域密着型工務店 |
アート建工は昭和60年の創業から現在までで、累計引き渡し棟数890件以上と、島根県、鳥取県にて地域密着で家づくりを行っている工務店です。設計から施工、管理、リフォーム工事に至るまで建築に関わる全ての事業を行っています。
そんなアート建工では山陰の気候に適した住まいや地震に強い住まいを提案し、さらに長期優良住宅が基準なので長く安心して快適に住める家づくりをしてくれるでしょう。わかりやすいプランも用意されているので、右も左も分からない家づくりをよりわかりやすくサポートしてくれます。

山陰の気候に適した住まい
山陰地方は年間日照時間が全国で41位、積雪量は11位、降水量は10位と、1年を通じて日照時間が短く、雨や雪が多いという特徴を持っています。そんな山陰地方に適した住まいを提案しているのがアート建工なのです。では、その住まいについて細かくご紹介していきます。
屋根の軒と玄関庇
屋根の軒が出ていない住宅の場合、雨が建物に直接降ってしまうためより早く家が劣化してしまう恐れがあるとされています。とくに色の薄い外壁の場合は、その汚れも目立ってしまうでしょう。雨の多い山陰地方に適した住まいは、屋根の軒が出ていて建物を守ってくれる家です。
そして、傘をたたむ場所として玄関に大きなひさしがあることで、住む人が雨に濡れるのを防ぎます。もちろん、ここで雨をしっかりと払えば家の中が濡れる心配もないので、こういった屋根の軒が出ていて大きなひさしがある家を提供しています。
室内洗濯物干場
日照時間が短く雨や雪が多いということは、外に洗濯物が干せない日も多くなるということです。また、リビングや寝室に部屋干しするのは見た目も悪く湿気も気になる…そう思う人は多いでしょう。そこでアート建工では、洗濯物を干せる専用の部屋をつくることにしたのです。
一般的な洗面室に比べて広い空間にした上で、洗濯物がしっかりと干せるフックを取り付けどんな日でも洗濯ができるよう配慮しているのです。
採光
日照時間の短さや天気の悪い日が多いことは、室内の明るさにも影響してきます。そんな室内をより明るくするために、アート建工では土地選びから建物の配置などに工夫を凝らし、東と西からの太陽光をしっかりと取り入れられる家づくりを行っています。
多くの家で敬遠されている北側の窓についても、高い断熱性を実現し冷気への対策を行うことでとくに暗くなりがちな冬の時期でも、部屋の中にしっかりと光を取り入れられるような家を提供しているのです。
通気性
ジメジメした天気は室内の湿気にも影響してきます。そんな湿気に対応できるよう、アート建工では構造上の湿気や結露対策だけにとどまらず、計画的に開口部を設けることで通気性の高い家を実現し、湿気を上手に逃がす家をつくっています。

地震に強く、高気密、高断熱の家
地震の多い日本、そして冬の寒さが厳しい山陰地方の住まいとして適切なのは高気密、高断熱の冬は暖かく夏は涼しい家、そして耐震性に優れた構造の家です。そんな家づくりをしているアート建工のこだわりをご紹介していきます。
高気密・高断熱
アート建工では冬の寒さを乗り越える家づくりとして住宅の気密性と断熱性を重視しています。そこで、建築基準法の2倍の水準である高密度断熱材を家の外壁、天井、床下などに使用して、冷暖房の効率を大幅に上げているため冬は暖かく、夏は涼しい家を実現しています。
高密度断熱材として使われているのは、高性能グラスウールで正しく施工することで高い省エネ性を発揮すると言われています。また熱の出入りが頻繁にある窓には、樹脂複合Low-E複層ガラスを使用し、熱が逃げにくくなるよう配慮しています。
耐震性
アート建工では窓や壁の位置、大きさに制限がない間取りをアレンジできる独自の軸組工法を取り入れることで、建築基準法の1.5倍となる強度の耐震性「耐震等級3」という最高ランクの耐震性を実現しました。さらに、制振ユニットを標準で搭載しており、繰り返し襲ってくる揺れにも強い構造となっています。
さらに従来の建物を線で支える木造軸組み工法ではなく、面で支えるベタ基礎を採用することで、底面全体で荷重を分散して支えるので、地震の揺れに耐えられる家なのです。
劣化防止
より長く健康的な家に住んでもらうために、アート建工では劣化を防ぐ対策も取り入れています。まず、結露防止のために床下の湿気対策として基礎全周換気工法を行い、一般的な住宅の1.5~2倍となる換気能力を確保。特に湿気が溜まりやすい建物のコーナー部分を快適に保ちます。
そして、蟻害や防腐のため基礎コンクリートを打つ前に防蟻防湿シートを敷いています。さらに土台には米松というシロアリに強い素材を使用し、有害物資の含まれていない薬剤を取り入れて家の健康だけではなく、住む人の健康や自然にも配慮した家づくりに取り組んでいます。
長期優良住宅が基準
気候に適した家、そして長く健康的に安心して住める家を提案しているアート建工ですが、さらに安心なのは、長期優良住宅が基準であることです。長期優良住宅は、国の法律に基づき強固な構造、間取りの可変性、メンテナンスのしやすさ、省エネ、町並みとの調和、点検・補修の計画が選定されている家で、アート建工で建てた家は長期優良住宅であることが保証されています。
また、建てた後の保証についてもしっかりと取り決められています。住宅設備機器に対する保証は10年、建物躯体の保証は最長で25年、地盤保証は20年とどれも長期保証となっているのでいつまでも安心して暮らせる家だと言えるのです。
まずは「資料請求」をしてみよう!
アート建工での家づくりがしてみたいと思ったら、まずはホームページからできる資料請求をしてみましょう。コンセプトブック、平屋カタログなど4冊の資料を無料でもらうことができ、家づくりの参考にできるはずです。
また、実際にモデルハウスや見学会に言ってみたいという場合もホームページから予約ができるようになっています。実際に目で見て触れることで、より家づくりへのビジョンが明確になるはずなので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
