会社名 | 株式会社 たなべの杜 |
---|---|
代表者名 | 田部長右衛門 |
本社所在地 | 〒690-0046 島根県松江市乃木福富町340 |
事業内容 | 建築工事の設計、施工、請負、監理など |
おすすめポイント | 厳選した木材で建てられる尊い空間づくり |
たなべの杜は、松江市にて厳選された木材を使用した、自然派健康志向モデルの住宅を建てる会社です。家族全員が健やかな暮らしを楽しめるよう、いのちの棲み家としての空間づくりを大切にしています。
長年三林業や製材業に携わってきたからこそ、木材へのこだわりや気持ちのいい無垢素材を利用した設備を提案することができるのも特徴です。自然で健康で、そして安心感のある家を提案できるのがたなべの杜なのです。

厳選した木材と無垢へのこだわり
たなべの杜が家づくりをする上で1番こだわっているのは、木材です。長年、山林業や製材業に携わってきたからこそ、厳選した木材を使った健康的な家づくりができるのです。適材適所の木材をその確かな目で選び、健康だけでなく地震にも強い家を提案しています。
また、そんなたなべの杜がとくにこだわるのが無垢材です。無垢のフローリング、家具、建具で揃える事ができ、魅力的な内装が出来上がります。無垢の魅力は、唯一無二の木目がどこにもない個性を出してくれるところ。そして温かみがあり、使えば使うほど変化する色合いや質感を楽しめるのも無垢ならではです。
さらに、調湿作用もあるため、常に快適な湿度を保ち過ごしやすさをプラスしてくれ、また木の特有の香りでリラックスできる家となるのです。多くの家が取り入れるフローリング、そして家に合わせて作れるオーダー家具や部屋のイメージに合わせた建具まで、無垢を使うことの良さを教えてくれるのがたなべの杜なのです。

壁や天井の温度を光冷暖で調整
たなべの杜では、暮らしやすい家づくりのための冷暖房にもこだわりを見せています。室内熱中症やヒートショックによる健康被害をなくすためには、家の中の温度を適切にすることだと提案し光冷暖というシステムを取り入れています。
これは、空気の温度よりも壁や天井の温度が体感温度に1番影響が大きいことや最も効率のいい熱移動が放射(遠赤外)であることに着目したもので、まず室内の壁や天井については特殊セラミック加工を施した素材を使って仕上げます。
そして、夏は冷水、冬は温水を循環させる光冷暖のパネルを室内に設置することで熱移動の効率を上げ、壁や天井の温度を調整することによって常に快適に過ごせる体感温度を実現することが可能となりました。これは特許を取得した新しい工法で、これまでになかった冷暖房の形です。
これによって冷風や温風に頼らない室内の温度調整ができ、冷房による体調不良や暖房による乾燥などを防ぐことも期待できます。より健康で長く暮らすためにも、光冷暖を取り入れているご家庭は増えているようです。
家づくりの流れとアフターフォロー
ここでは、たなべの杜での家づくりの流れ、そして建てた後のアフターフォローについてご紹介していきます。
相談から契約まで
まず家づくりに関する相談を行います。展示場や完成見学会、また開催されているイベントなどに参加をすることで、たなべの杜の家づくりを知ってもうらことからスタートします。その後お客様の土地を徹底的に調査し、土地の持つ個性を把握します。もし土地を持っていなくても、希望に合わせた土地探しを一緒に行ってくれるので安心です。
土地調査の結果を踏まえた上で、お客様の理想やライフスタイル、また趣味や予算などを聞きながら、間取りの計画や資金計画などプランニングを行っていきます。住宅ローンや返済計画などについてもこの時点で提案し、お客様が納得できるまで練り直しを行います。納得できる提案となったら、今後のスケジュールを確認しご契約となります。
着工から引き渡しまで
契約が終わったら、いよいよ着工に向けての準備となります。ショールームに行き、キッチンや浴室、トイレといった設備について決めていきます。さらに、建具や床材などの内装について仕様や色を決めていき、同時に建築確認申請や地盤調査も進めます。
全ての設備や内装が決定したら、工事前に地鎮祭を執り行い、ついに着工です。地盤改良から基礎工事、中間検査や内装工事、外構工事などを経てお客様の家が完成します。引き渡し前にかならず関係法令に基づく検査や社内検査を行い、図面通りの家になっているか、傷や汚れなどがないかを確認します。
その後お客様立会いによって完了検査をおこなったら引き渡しとなります。引き渡しの際には、設備の使用方法を説明し、保証書もお渡ししています。
アフターフォローについて
家づくり後のアフターフォローにも、たなべの杜は力を入れています。まず建物は完成から6ヶ月後、1年後、2年後、5年後、10年後と無料点検を実施し、もしもトラブルや問題が見つかった場合は迅速に対応します。もちろん、メンテナンスについての相談にも応えています。
また庭についても無料で1回目の剪定を行っています。もちろん住宅瑕疵担保責任保険への加入(保証期間10年)や防腐防蟻保証10年、枯れ木保証1年という保証も行っているので、長く安心して住める家を支えてくれるでしょう。
お子様向けのイベントも開催
たなべの杜では、木材を使用するからこそ山を大切にするためのお子様向けのイベントを多く開催しています。5歳~小学6年制が対象となるものでは、「山のお仕事体験」や「里山ウォーク」があります。
山のお仕事体験では稼働中の林業の現場を見学したり簡単な機械の操縦などを行いながら、木を扱う仕事に触れることができます。また、里山ウォークは自然観察をしながらウォーキングを楽しむイベントで、親子で自然の素晴らしさを感じることができるでしょう。
さらに、低学年と高学年に分かれた木工教室や幼児向けのコースなどもあり、これらを体験した後は川で魚を捕まえてバーベキューなどを楽しみます。こういった取り組みを行いながら、子どもたちへ自然に感謝する心を育む機会をつくっています。
まずは「物件を見学」をしてみよう!
たなべの杜に興味があるのなら、まずは実際に建てられて家を見学してみましょう。松江市内に2件見学可能な物件があり、それぞれ違った雰囲気の家を見学できるので、家づくりのイメージを掴みやすいはずです。
また、たなべの杜ではブログやInstagram、Facebookなどでの情報発信も行っています。まずはそちらを確認してどんな取り組みや家づくりをしているのかを知るのもおすすめです。
